3.12 Conquerors Atlasガイド
更新ログ
V1.1 -2020年8月24日
- さらにわかりやすくする為の文章校正
- お気に入りマップや強制的にマップをドロップさせるためにWatchstoneを取り外す方法についての情報を追加
概要
「Conquerors of the Atlas」のアップデートで、Atlas(アトラス)システムに大きく変更がありました。特に新しく追加されたのは、Conqueror の領域とWatchstoneです。新しいシステムによって混乱しているプレイヤーも多く、分かりやすいガイドはまだ書かれていないようです。ということで、現在のアトラスの進行の仕方のすべてについて出来るだけ分かりやすく説明したいと思います。
別記
リーグの始めのためのビルドを決めている時、Atlas(アトラス)の進行のためには、確実に最初の16人のConquerorを4-リンクで倒せて、それ以降のものは5-リンクで倒せるぐらい強力なビルドの中から決める必要があります。この時点では既に6-リンクを手に入れているかもしれませんが、念のため、5-リンクを使っていても機能するビルドを決めましょう。
普段は「私ならではのビルド」と言えるようなちょっと変わったビルドも大歓迎ですが、リーグの初めはやめた方がいいです。独自のビルドは後にとっておいて、Atlas(アトラス)完成まで素早く、スムーズに進める、最近更新されたビルドを選びましょう。
マップドロップのルール
通常コンテンツをプレイしている時、マップドロップに関して基本的なルールが存在し、リーグコンテンツの「報酬」としてのマップドロップに関してはまた別のルールが存在します。(Blight, Delirium, Incursion, Delve. Labyrinth,これからリリースされるリーグコンテンツなど)リーグコンテンツの報酬のマップドロップのルールは基本ルールとは違います。そしてその別のルールについてはこのガイドでは説明しません。通常のモンスターから入手出来るマップドロップのルールに集中しましょう。普通のマップドロップのルールは以下の通りです:
ノーマルモンスターは自分がいるエリアと同じレベル、またはそのレベル以下のマップしかドロップできません

+0
マジックモンスターとレアモンスターは自分がいるエリアのレベルより1レベル高いマップ、またはそのレベル以下のマップしかドロップできません。

+1
ユニークモンスターはエリアより2レベル高いマップ、また、そのレベル以下のマップがドロップできます。

+2

ドロップ出来るマップは「完了」し終わったマップと現在クリア中のマップにAtlas(アトラス)上の接続されたマップのみです。Atlas(アトラス)の図からマップとマップを接続する点線が見えます。Tier 1のマップはこのルールに従わず、マップ以外のストーリーコンテンツからも入手できます。
マップ完了ボーナスが追加されるほどドロップ出来るマップのTierが上がります。ボーナスを得るたびに、マップが1Tier高くドロップする確率が1%増えます。
例えば、完了ボーナスを5つ得たとすると、モンスターが1Tier高いマップをドロップする確率は5%です。ただし、上の文で述べた制限は超えられないので、ノーマルモンスターはエリアと同じレベルのマップしかドロップできません。
このボーナスは100%を超えられますし、超えた後もボーナスを重ねられます。例えば、最大のボーナス量の154%ではモンスターはいつもマップを1レベル高くドロップし、54%の確率で2レベル高くドロップします。この場合、Tier1のマップはもはやTier1以上のマップからドロップできません。全マップがTier 2かTier3に上げられてしまいます。
Atlas(アトラス)のルール
備考
- マップの「完了」に集中しなくてもいいです。前のAtlas(アトラス)では「完了」に集中する必要があったので、多くの人はまだマップの「完了」にとらわれてしまいます。
- これは完全に「完了」を無視するということではありません。ただ、「完了」のために寄り道はしないということです。Mid-tier(黄マップ)に入る前には、Orb of Alchemy(錬金術の宝珠) を使うべきです。そしてhigh-tier(赤マップ)を始める時もそうしましょう。リーグ中mid-tier(黄マップ)以上のtierのマップをレアじゃない状態でクリアできることはないはずです。
- 最大の焦点となるのはConquerorを出現させて、Atlas(アトラス)のレベルを上げていくことです。
- 最優先することはCitadelを8つ出現させることです。各領域で初めてtier 3のマップをクリアする時に確実にCitadel が現れます。
初めてのtier 3マップをクリアし、Zanaに遭遇したら、マップが少なくなった時は必ずZanaミッションを適切なマップに使いましょう。Zanaミッションは同じか一つ上のTierのランダムなマップが提示されるので、持っていない未クリアマップを優先的に選びましょう。具体的には、白い(low-tier(白マップ)に使える)Zana ミッションは、tier 6のマップが入手できることを願って、 tier 5 のマップに使うべきです。黄色い(黄マップに使える)Zanaミッションは、tier 6から9のマップがなくなりかけ、マップがなかなか思うように入手できない場合は、tier6から9のマップに使うのはいいですが、そうではない場合、赤マップがZanaからもらえることを期待し、できれば、tier 10のマップにミッションを使いましょう。同様に、赤い(赤マップに使える)Zanaミッションは、できれば tier 15のマップに使いましょう。なぜならば、この tierからCortexとGaurdianのマップが入手できます。ですが、tier 11から14のマップに入るために必要ならば、tier 11から14のマップに赤ミッションを使いましょう。
Zanaミッションが無くなってしまった場合、マップを維持するために、AlvaとJunとEinharのミッションを使います。Nikoはマップ維持にはあまり役に立ちませんが、Delveも重要なので、Nikoミッションはクオンティティ(アイテムの量)が非常に高いマップに使いましょう。マスターミッションがあまりたまっていかないように気をつけましょう。新しいプレイヤーが一番よくするミスの一つです。ミッションをちゃんと使っていきましょう!!
Watchstoneを4個使い始めたら、たいていAwakened Sextantしか使わなくなるので、SimpleとPrime Sextantは黄マップにたどり着いた後、物惜しみなく使いましょう。マップが無くなってきている時や、新しいtierを始める時の最初のマップの場合、SimpleとPrime SextantやCartographer’s Chisel(地図製作者ののみ)を自由に使いましょう。
スタッシュタブの活用法
アトラス完了へと進行している間、進行に必要で、レベルが丁度いいマップを適当に使ってしまわないように、他のマップと別々にしまっておきましょう。私の場合、進行用のマップを普通のスタッシュタブに入れ、進行するには必要がないマップをマップスタッシュタブに入れておきます。
Watchstone収集
Watchstone1-8の収集方法
初めに、Conquerorを外側の4つの領域のどこかに出現させる必要があります(外側ならどの領域でも大丈夫です)。これはクエストの規則によって決められていることです。最初のConquerorは外側の領域にしか出現できませんし、最初のConquerorがいる間に、他のConquerorは出現しません。
このルールは一番最初にConquerorが出現した時だけのルールで、初めてConquerorを倒した後、一人以上のConquerorを同時に出現させることが出来ます。
Conquerorが出現したら、その領域はそのConquerorに支配されます。Atlas(アトラス)を開いたとき、その領域にConquerorと同じ色が付いていれば、その領域は支配されているということが分かります。このガイドでは、初めてConquerorが出現する領域は「領域1」と名付けます。
Conquerorが出現したら、Conquerorと戦える前に、支配された領域に入っているマップを三つクリアしなければいけません。この3つのマップをクリアしたら、クエストが変わります。この時点でOfficer Kiracと話し、その後Zanaと話せば、Conquerorとのボス戦があるマップへのポータルが開けます。
Zanaが開いてくれたマップをクリアし、マップボスを倒します。マップボスを倒し終わったら、Conquerorボスのエリアに通じるポータルが開きます。ここでConquerorを倒し、その報酬にもらえるWatchstoneを獲得し、そのConquerorが出現した領域 1のCitadelにWatchstoneを入れます。
ここまでのステップをもう一度繰り返し、二人目のConquerorを倒しましょう。この領域を「領域 2」と名付けます。
これらのステップを繰り返している時、できれば領域 1に入っているtier 6のマップをドロップしてほしいので、持っている中で一番tierが高いマップをクリアしましょう。
二人目のConquerorを倒したら、もう一つWatchstoneがもらえますが、まだこれは使いません。この時点から、所有しているマップの量と領域に要注意です。
もし領域 1のtier 6以上のマップを三つ持っていれば、そのCitadelからWatchstoneを取り外し、領域 2 のCitadelに入れましょう。
もしまだtier 6以上のマップを三つ入手していなければ、次の領域に進みましょう。
Atlas(アトラス)の進行をしながらマップの管理をするのが大切です。Watchstoneが入ってる領域のマップを三つ入手したら、すぐそのWatchstoneを次の領域に移しましょう。こうすれば確実に進行するためのマップがあらかじめ手に入って、スムーズにConquerorが追いかけられるようになります。
上に述べたステップに従い、Atlas(アトラス)の外側の全4つの領域にConquerorを出現させて、倒しましょう。これまでどのマップが手に入ったかに注意して、適切な時にWatchstoneを動かしましょう。
最初の4つのWatchstoneを入手したら、領域 1のCitadelに一つWatchstoneを入れましょう。まだ外側の各領域のtier 6以上のマップを三つずつ入手していなければ、その領域にWatchstoneを入れたままにしておきましょう。
備考:今マップを開こうとしている領域の必要マップをもう全部入手していれば、もうその領域から高いtierのマップがドロップしないように、マップを開けた後にWatchstoneをその領域から取り外します。こうすれば他のWatchstoneが入っている領域のマップしかドロップしなくなるので、準備がより効率的に整います。
外側の各領域のtier 6以上のマップを三つずつ入手しているかどうか確認しましょう。もしマップがそろっていれば、今Conquerorを追いかけている領域以外の領域からWatchstoneを取り外しましょう。そして内側の領域を一つ選んで、その領域のCitadelにWatchstoneを二個入れましょう。この内側の領域を領域5と名付けます。
適切なtierのマップをクリアしていることを確認しましょう。具体的に言うと、一つWatchstoneを領域に入れている時にAtlas(アトラス)上に見えるマップのtierと同じtierである必要があります。適切なtierならば、初めてその領域でクリアするマップにConquerorが現れ、二個目、三個目、のマップにもまた現れます。KiracとZanaともう一度話をし、Conquerorを倒しましょう。
領域1からWatchstoneを取り外し、領域2のCitadelに入れましょう。もう一度領域2の適切なtierのマップを三つクリアし、Conquerorを出現させ、倒しましょう。
「領域 1に再び戻る」からのステップを繰り返し、外側の領域からあと4つWatchstoneを入手する、この時点でWatchstoneは合計8個手に入ったはずです。
手持ちのマップの確認を忘れないようにしましょう。「マップの管理をする」のステップで述べたように、マップが揃ったら、Watchstoneを次にマップが必要となる内側の領域に移しましょう。
Watchstone9-20の収集方法
領域5のCitadelにWatchstoneが2つ入っていることを確認し、その領域のマップを3つクリアしましょう。
他の高いtierのマップのドロップを防いで、後で必要となるマップだけを収集し続けれるように、内側のWatchstoneを適切に動かすことを忘れないようにしましょう。
これまでのようにスムーズに進行できるように、一通り内側のWatchstoneが収集できる量のマップを集めたら、すぐにWatchstoneを三個、最初に終えた領域5に入れ、次に領域5に戻る時の準備を始めましょう。
次の内側の領域に移ります。(この領域を領域6と名付けます。)そして適切なtierのマップを三つクリアし、Conquerorを倒し、Watchstoneを入手しましょう。
前述したステップを繰り返し、各内側の領域にConquerorを出現させ、倒しましょう。
使っていなかったWatchstoneを三個、領域5のCitadelに入れる。
倉庫に入っているマップの管理を続けましょう。Watchstoneが三個入っている領域から適切なレベルのマップを3個入手したら、忘れずWatchstoneを他の領域に動かしましょう。
領域5のConquerorを出現させ、倒しましょう
内側の領域のWatchstone集めを続け、各領域のConquerorを出現させて、倒すまで上に述べたステップを繰り返します。これが終わったら、手持ちにWatchstoneは16個あるはずです。次は各領域にWatchstoneを4個入れながら、また同じステップを繰り返し、各領域でConquerorを出現させ、倒します。これが終わったら手持ちにWatchstoneは20個あるはずです。
この時点でSirus(シルス)が出現します。Sirus(シルス)が出現している間はConquerorが出現しないので、Sirus(シルス)をAtlas(アトラス)から追い出すために、Sirus(シルス)との戦いを始める必要があります。この時点では一応Sirus(シルス)を倒さなくても進行は続けられますが、いい練習になるので、挑戦してみましょう!
Watchstone21-32収集方法
この時点からパターンを続けるのは結構簡単です。しかし、数点知っておかなければいけないことがあります
- 各Conquerorは1セットに一回ずつ、つまりSirus(シルス)を出現させ、追い出すまでに一回ずつしか出現しません。
領域のマップをやり始める前に、Conquerorが出現できる領域であるということを確認しましょう。例えば、緑しか残っていなければ、緑をもう入手した領域に行かないようにします。各領域の保管枠(Atlas(アトラス)の左枠)にカーソルを持って行けば、各領域のどのWatchstoneがまだ足りないかが確認できます。
- Conquerorがその領域でクリアした初めてのマップに出現するとは限りません。
- そしてConquerorが出現したら、以前のように2マップ続いて出現することはありません。
Conquerorとのボス戦を始めるために必要なマップは5個か7個か9個です。これはAtlas(アトラス)の左枠で確認できます。
この手順は残りのWatchstoneを収集していくうえで変わることはありません。この進行の仕方のまま Awakening レベル8のAtlas(アトラス)の完成まで進めます。Watchstoneが全部手に入ったら、Atlas(アトラス)全体の各領域にWatchstoneを4個ずつ入れれます。この時点でようやく「完了」ボーナスとAwakened完了ボーナスの獲得に集中し始めます。そして、もう特別なマップ管理をする必要がないので、倉庫で二つのタブに分けていたマップを全部マップ用のタブに入れれます。
マップ「完了」ボーナスとAwakened「完了」ボーナス
Watchstoneを全32個獲得したら、Atlas(アトラス)にWatchstoneを全部入れ、マップ「完了」ボーナスとAwakened「完了」ボーナスの獲得に集中し始めましょう。Awakened「完了」ボーナスを獲得していないマップをクリアする時、確実にそのAwakened「完了」ボーナスを獲得するのが重要です。これからはtier 14以下のマップをクリアすることはないということです。特に、Watchstoneを4個使っている今の状態に適切なレベルのマップをクリアしているということに気をつけなければいけません。(tier 14とtier 16 の両方のバージョンが存在する特に厄介なマップがあります。Tier 14バージョンからはAwakened「完了」ボーナスが獲得できません。これを確認するにはマップをマップデバイスに入れて、注意のメッセージが表示されるかどうか見てみましょう。このマップはConquerorを出現させるには適切のレベルではないというメッセージが表示されたら、そのマップは本当は3個Watchstoneを使っている時にドロップするtier 14のマップで、そのマップはプレイヤーをだまそうとしています。だまされないように!)
マップ「完了」ボーナスを獲得するには、ほとんどの赤マップはCorrupted(頽廃)状態にする必要はありません。Corrupted(頽廃)状態にする必要があるのは、もともとtier 11以上だったマップのみで、Watchstoneを使ってtierを上げたマップには必要ありません。
領域のマップのボーナスを全部獲得するまで、その領域のfavourite map(お気に入りマップ)(Atlas(アトラス)の左枠)のシステムを使わないようにしましょう。
まだ「完了」していないマップを倉庫から出しましょう。(全部じゃなくても、いっせいに5.6個ぐらい、マップの準備が楽にできる数で大丈夫です。)マップ全部のOrb of Alchemy(錬金術の宝珠)やCartographer’s Chisel(地図製作者ののみ)を使うなどの準備をし、Atlas(アトラス)を開き、Atlas(アトラス)上、各マップに右クリックをして、一個ずつチェックしましょう。Atlas(アトラス)でチェックする以外、マップのCorrupted(頽廃)状態が「完了」ボーナスを獲得するのに必要かどうかチェックする方法はないので、このように各マップをチェックする必要があります。
ボーナスの獲得に集中している時は、Sirus(シルス)やConquerorが出現しても、無視しましょう。もしボーナス獲得のために様々なマップをクリアしている間に、たまたまSirus(シルス)やConquerorとの戦いが始めれる状態になれば、ボスのエリアを開いて、倒す価値はありますが、寄り道してまですることではありません。個人的に私はボーナスの獲得に集中している時、ボーナス獲得のためにクリアする必要がないマップは全くやりません。たとえSirus(シルス)と戦うためにあと一つしかマップがいらなくても、そうします。Atlas(アトラス)が完全に「完了」されるまで、ボス戦は待てます
Atlas(アトラス)の進行中に、リーグの初めに作った今のキャラクターに飽き、新しいキャラクターを作りたくなるかもしれません。しかし、Atlas(アトラス)のセットアップをし、できるだけ早く、できるだけたくさんボーナスを獲得するのが重要なので、早く新しいキャラクターに乗り移ることはお勧めできません。これからも効率的にマップするには、新しいキャラクターを作る前に最低130マップ分の「完了」ボーナスと110マップ分のAwakened「完了」ボーナスを獲得するのが必要だと私は考えます。